ハンドル付ソフトライナーケース実例~②子どものおもちゃ

6月29日に米倉が「ももち浜ストア」(テレビ西日本)で、「達人のリピ買いアイテム」として紹介をした、セリアの「ハンドル付ソフトライナーケース」。今回はお子さんのモノで使った実例をご紹介します。

『子どもの片づけ』がきっかけで、リピ買いアイテムになったのです

我が家には子どもはいないので、お子さんの実例はお客様宅の写真をお借りしています。
実は「セリアのハンドル付ソフトライナーケース」をリピ買いするきっかけとなったのが、こちらのおもちゃラック。発祥の地です。笑

おもちゃラック

お客さまが使われていて、これいいと思い、そこからリピ買いをし、お客さまにもたくさんご提案しています。こちらのお客さまとは「あの子買っておいて~」で通じるくらい使いましたよ。

絵本棚

こちらは別のお客さま宅の絵本棚。塗り絵やお絵描きグッズを入れてみたらいいね!と。カラーボックスにもピッタリでした。

「軽い」「角がない」のが、お子さん用にぴったりです。

お子さんのオモチャって、箱に入れると管理が難しいので、カゴを使うことをお勧めしているのですが、高さによってはあふれてしまったり、カクカクしていると、角でぶつけたりすることも。

そんな時はセリアの「ハンドル付ソフトライナーケース」
高さも20㎝あるので入れやすい。そして底面に丸みがあるので、引きずっても傷つきにくいし、ぶつけても安心。何より軽いから、お子さんも使いやすいのです。

おもちゃ

ブロックやミニカー等の小さなモノを入れるのに適しています。小さなぬいぐるみやゴムのオモチャなどにもバッチリ。

高さがあるから、背の高いものを入れるのも〇です。折り紙や塗り絵、お絵描きグッズは、引き出しは向いていません。上に上においていくと、下のモノがとりづらいし、すべりやすく、あふれやすい。

そんな時は「ハンドル付ソフトライナーケース」を ”お絵描きセット” として利用。クレヨンや色鉛筆とノートを一緒に立てていれると、とっても管理が楽ですよ。

ももち浜ストア

ももち浜ストアでは、こんな感じでご紹介されました。小さなお子さんにも、ハンドルがあるし、軽いから持ちやすいです。これだったら、ママもお子さんもお片づけ上手に近づきますよ。

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)