2022-09-20 / 最終更新日時 : 2022-09-20 kaoru お片づけのこと 『取扱説明書』の保管~ まとめておくだけでOK 取扱説明書の保管って、みなさんどうしていますか?お客様宅で、ファイリングしようとしたものの、挫折した…という状況を目の当たりにすることもしばしば…。今日は楽ちんな保管方法をご紹介します。 専用ファイルを買って丁寧にファイ […]
2022-09-14 / 最終更新日時 : 2022-09-14 kaoru お片づけのこと 『格下げだ 新たな任務 永遠に』~捨てられないタオルをどうする? 使い古したタオルを雑巾にしたものの、その雑巾も捨てられず…というのはよくある話。私自身も捨て時がよくわからない雑巾。たくさんのお客様にご提案した結果、これなら捨てられた!という方法を今日はお話しします。 使い古したタオル […]
2022-08-19 / 最終更新日時 : 2022-08-19 kaoru お片づけのこと 『入れ替えると楽ちん』~箱から出そう! 箱は捨てよう!箱はいらない!とよく言っている私。ほとんどいらないのだけど、よく見かける箱収納を例に、こんなモノは入れ替えたら楽だよ!というお話し。 買った時の箱に戻しているおもちゃはありませんか? よく見かけるのが、これ […]
2022-08-10 / 最終更新日時 : 2022-08-13 kaoru お片づけのこと 『ゴミ袋の収納方法問題』~パッとだせると便利 収納方法問題…とたいそうなタイトルをつけてますが、上手く収納できていないなーと思うことが多いので、今日はこの問題を解決していきますね。 ゴミ袋の収納に迷われている方が多い! お客様宅で見かける光景 引出にこっそりと隠れて […]
2022-07-22 / 最終更新日時 : 2022-07-27 kaoru お片づけのこと 『箱いる?』~よく会うお箱様(ゲーム・おもちゃ・家電) 私は、箱のことを仕事では「お箱様」と呼んでいる。「箱が捨てられない…」という方が結構多く、なんとなく「箱」ではなく、「お箱様」と呼んで親しみやすく楽しく、手放すことを促しています。 ちなみに、紙は、「紙さま」です。笑 今 […]
2022-06-09 / 最終更新日時 : 2022-06-10 kaoru お片づけのこと 『OUTはつらい』~うちの子にしない心得 高かったモノって手放しにくい代表格。前回は着物を手放しましたというお話しをしましたが、今日は日常的にでくわすお話し。 完全な形のモノって…やっぱり手放せないですよね 皆さんのおうちにもいませんか?こんなかわいい子が… キ […]
2022-05-16 / 最終更新日時 : 2022-05-16 kaoru お片づけのこと 『その箱に何を入れていますか?』~使わないのがもったいない 私が毎週録画して見ている FBSの「地元検証バラエティ 福岡くん。」日曜日のお昼の番組で、福岡のことを根掘り葉掘り調べまくるのですが、この番組、マジで面白いから毎週楽しみ。そして、昨日は ”もち吉カンカンあなたは何入れ […]
2022-04-10 / 最終更新日時 : 2022-04-10 kaoru お片づけのこと トラックに●●は乗せないで!~上手くいく引越しのコツ 春はお引越しシーズン。私も年明けからお引越しのサポートの依頼が増え、今月もまだお引越しサポートモードです。今日はお引越しサポート中に改めて感じたことを書いてみますね。 引越ししてすぐに、快適な新居ライフをスタートできるコ […]
2022-02-27 / 最終更新日時 : 2022-08-18 kaoru お片づけのこと 『散らかして リセットできたら それでいい』~”散らかさないで”は無理なことです お客様に「どんな暮らしがしたいですか?」とお聞きすると、「散らからない家にしたい」という言葉がでてくることがしばしば。今日は「散らからない家」についてちょっと考えてみようと思います。 遊んでいる時も、仕事している時も、お […]
2022-01-05 / 最終更新日時 : 2022-01-05 kaoru お片づけのこと 『お得感 買って満足 さてどうする?』ついつい買ってしまったら… 皆さん初売りには行きましたか?バーゲンもそろそろ本格的にはじまってくるこの季節。街に行くと誘惑がいっぱいですね。お家にいても〇〇セール!と誘惑がいっぱい。ついつい財布のひもが緩みがちですが・・・本当にそれは必要ですか? […]