パズル収納どうする?~別々収納でスッキリ!
お子さんのいらっしゃるおうちに伺うと、あちこちからパズルのピースが…どうやって収納するのがいいか悩まれている方も多いはず。家にあるものでできる収納方法をご紹介しますね
完成した形で収納する必要なし!

パズルが完成して「できた!」とお片付け。
このままキレイに収納したい気持ちもありますが…

チャック付きのケースに入れたとたんにバラバラになる。そして、ケースに台紙を入れにくいことも多々…
そうやって面倒だなーと片付けずにいると、色んなピースが混ざってしまい

パズルをしようとすると、「台紙はどれだ?」と台紙から考える難しいパズルをすることになる
ピースは保存袋に入れて収納。台紙は立てて収納すればスッキリ!
おすすめはピースを保存袋にいれて収納。小さなお子さんでチャック付きの袋の開け閉めが難しいようなら「スライド式、ジッパー式」の保存袋に収納すれば、簡単に出し入れ可能です


ポイントは、ピースはピース。台紙は台紙でまとめて収納すること

ピースと別々にすれば台紙は立てて収納できるので、かなりスッキリしますよ!
そして何より、ピースが迷子になったり、出し入れのストレスがなくなります。おうちにある保存袋でお試しください
福岡の整理収納アドバイザー 米倉 薫
「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

姫路の整理収納アドバイザー 岡田 裕子
RISOLA姉妹店:姫路を担当する岡田裕子です。→姫路店ページ
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市・川西市)