ハンドル付ソフトライナーケース実例~③食品収納に使う
6月29日に米倉が「ももち浜ストア」(テレビ西日本)で、「達人のリピ買いアイテム」として紹介をした、セリアの「ハンドル付ソフトライナーケース」。キッチンでの「食品の収納」に使っている例をご紹介。
ちょっと背が高いのがちょうどいい
ももち浜ストアでお菓子・食品の例として紹介されたのがこちら。「ハンドル付ソフトライナーケース」は高さが20㎝あるので、立てて収納できるのが便利。

スティックコーヒーは入っていた箱の上部をあけると(ここでもミシン目に沿って素直に開けない)飲みたい時にパッととれますよ。

その他にも、開封済みのパン粉や小麦粉。素麺・昆布などのちょっと背が高いモノをいれるのに、やっぱりソフトライナーケースは最適。ほんと、頼れる優秀な子です。

重いモノ・大きいモノは入れないでね。
固いプラスチックの「ライナーケース」も存在しているのですが(ハンドル付きはない)、このケースは名前の通り「ソフトライナーケース」そうなんです。ソフトな素材なので、重いモノを入れるとふにゃっとしてしまいます。

やさしい子なので、重いモノは入れないでくださいね。ペットボトルが4本は入る大きさですが、ケースに入れることで無駄な空間ができるので、ケースに入れない方が収納力はアップします。
また、ポテトチップスのような袋菓子は、かさが高くて大きいので、ケースに入れる必要はありません。もったいない!

見た目が美しい収納スペースにしようと、なんでもかんでもケースに入れてしまいがちですが、あえてケースに入れないモノを作ることも収納には大事。一般的に、重いモノ、大きいモノは自立できるのでケースに入れない方がオススメです。
ちなみに、上段のケースは IKEAのVARIERA ヴァリエラ こちらもお気に入りでたくさん使っていますが、ヴァリエラの高さは10㎝とちょっと背が低いモノ向け。
高さが20㎝ある「ハンドル付ソフトライナーケース」はちょっと背が高くて、軽いもの、バラバラになるモノが有効的に使えますよ。お試しくださいね。
福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)
「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

RISOLA姉妹店 2025年夏始動
2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)