ハンドル付ソフトライナーケース実例~⑤立てる収納
6月29日に米倉が「ももち浜ストア」(テレビ西日本)で、「達人のリピ買いアイテム」として紹介をした、セリアの「ハンドル付ソフトライナーケース」。ちょっと背が高いケースだから、立てる収納にピッタリ
「立てる収納」は、全部見えるのがいい!
こちらは「洗面所のストックチーム」「お掃除チーム」を立ててみた例。

歯ブラシや歯磨き粉って寝かせていると、何本ストックがあるかが見えにくい。だから、立てると在庫がひと目で把握できるので「また買ってしまった…」が防げます。ちなみに歯ブラシは、マスクが入ってた箱を使って立ててます。
「お掃除チーム」は雑巾も立ててみました。そして、一緒に使うモノをまとめて収納するという ”グルーピング” という収納技も使っている例です。

我が家の洗面台下。背の高いモノは「ハンドル付きソフトライナーケース」、背の低いモノはIKEAのヴァリエラを使って収納しています。自分で立てるモノはケースは使用せずに収納します。
こうすると、どこに何があるかがパッとわかる。「見える収納」ができるのです。
寝かせるよりも立てると収納力もUP
立ててたいけど、軽くてすぐに転んでしまうモノと言えば「水筒」

ハンドル付きソフトライナーケースだと、立てて収納ができてしまいます。タッパーも立てると収納力がUPするし、ケースに入れると暴れない…
スリッパも立ててみました。

時々しか来ないお客さんのためにスリッパラックを買うのもな~。何より場所をとる。そんな時もハンドル付きソフトライナーケースに入れて立てれば、下駄箱や収納棚にポンと入れることができます。4~5足は立ちますよ。
こんな感じで、立てたい!と思った時に登場するのが「ハンドル付きソフトライナーケース」本当に、どこでも活躍できる、ヘビロテアイテムです。
福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)
「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

RISOLA姉妹店 2025年夏始動
2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)