2021-06-10 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『seriaのしっかりベルトフック』おちないよ! 久しぶりのグッズ紹介。今日のお子さんのクローゼットのお片づけサポートで使ったアイテムをご紹介しまーす。 バッグと帽子を掛けたい!このフックのフックなら落ちません バッグと帽子を突っ張り棒に掛けたいからS字フックを使います […]
2021-06-03 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『置きたいよ! もったいなくない ゆとりです』隙間があるから出しやすい 今日のお客様とのやりとりがちょっと楽しく、ご紹介したかったので久しぶりのブログ更新。以前にもご紹介した「隙間」のお話し →前回のお話しはこちら 見えない食器は使われない さてこちらの Before-After をみてどう […]
2021-05-16 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『着る着ない? 年に2回の 修行だぜ』衣替えの仕組みは人それぞれ 今週は1日だけ完全オフにできたので、主人の実家へGO!車で1時間で福岡県内なのですが、最近行けていなかった…。先月のお義母さんの誕生日もスルーしちゃった…お義母さんの衣替えもしてあげないと…といい嫁キャンペーンのお話です […]
2021-05-07 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『あきらめた? 確信犯か 愉快犯 』脱ぎっぱなし実証実験③ 夫の脱ぎっぱなし問題を、”家庭内実証実験”と題して、半年間色々試してみた。洗濯機に入れない問題、重ねて脱ぐ問題は、残念ながら未解決でしたが、ハンガーにちゃんと掛けない問題は解決の兆し! 掛けるのをあきらめる問題 左の写真 […]
2021-05-01 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『重ねるな あなたは時短 私手間』脱ぎっぱなし実証実験② 半年間、なーんとなく行っていた家庭内実証実験。前回の洗濯カゴに入れられない問題と同じくらいの発生頻度で起こるのが、重ねて脱ぐ問題 上着とシャツを重ねて脱ぐ問題 脱いだ服(洗わない服)の指定席は寝室のハンガーラック。だけど […]
2021-04-28 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『あとちょっと そこに置くなら 入れてくれ』脱ぎっぱなし実証実験① 半年前、秋の入口に夫の脱ぎっぱなし問題についてお話ししました(こちら)この冬から春にかけて、我が家の脱ぎっぱなし問題を解決すべく行った”家庭内実証実験”についてご報告します。 脱ぎっぱなしになるのは、脱いだ服の指定席が決 […]
2021-04-15 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『合戦だ 増やさぬ人と 増やす人』いりませんと言えるようになる! 夫の父の口癖は「捨てるのはいつでも捨てれる」→「今捨ててくれ~」という嫁(私)その父の息子である夫も、最近「捨てるのはいつでも捨てれる」と言っている…「むむむっ!!!」 そんな我が家のあるあるな光景 さて、どこが問題でし […]
2021-04-09 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『追いやられ 床で寝ている 布団です』毛布を仕舞おうとしたら… 随分暖かくなってきましたね。羽毛布団だけでも大丈夫な季節…。洗った毛布を仕舞う場所はありますか? クローゼットの上段に何を置くのがいいか? クローゼットの上段って、踏み台がないと届かなかったりと出し入れはしにくい場所。だ […]
2021-03-30 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『おさがりを 探せぬママに 子は成長』子ども服のおさがりにオススメなボックス もうすぐ4月。もう冬のコートはいらないですね。そろそろ頭によぎってくるのが「衣替え」特にお子さんの成長は早いので、衣替えを怠ると着ないままにサイズアウト…。 今回は、お兄ちゃん・お姉ちゃんからの ”おさがり” の管理方法 […]
2021-03-27 / 最終更新日時 : 2025-05-11 kaoru お片づけのこと 『いりますか? イラっとジメっと 不機嫌だ 』箱に戻すメリットはありません さて久しぶりに、みんな大好きお箱様の話。お箱様ってなかなか捨てられない人が多いですよねー。 使っているのに、箱にはいったままの衣類スチーマー 先日出会ったお箱様。家事室の収納棚の上の方にT-falの衣類スチーマーの箱がお […]