『あきらめた? 確信犯か 愉快犯 』脱ぎっぱなし実証実験③
夫の脱ぎっぱなし問題を、”家庭内実証実験”と題して、半年間色々試してみた。洗濯機に入れない問題、重ねて脱ぐ問題は、残念ながら未解決でしたが、ハンガーにちゃんと掛けない問題は解決の兆し!
掛けるのをあきらめる問題
左の写真は「掛けるのをあきらめたズボン」 右の写真は「掛けたけどうなだれているズボン」


確かに脱いだズボンをハンガーに掛けるのは面倒なのかもしれない。掛けたとしても右の写真のように、うなだれているというか、びょーんってなっているから、私はちょっとイラっとしてしまう。
私がこれを許せばいいのか… とまた諦めそうになる。
ハンガーが問題かもしれない!
ズボンに適したハンガーは一体どれなのか?

(左)普通の形のハンガー (真中)スカート・ズボンハンガー (右)スラックス用のハンガー
元々は、スカート・ズボンハンガー(真中)を使っていたのですが、夫のズボンがよくずり落ちていたことと、クローゼットにできるだけ高さをとらずに収納したかったこともあり、普通の形のハンガー(左)に変更。コストコのハンガーですが、滑らないので私的にはノンストレスでした。
でもハンガーが変更になってから、「掛けるのをあきらめる問題」が多発。確かに、これは輪っかに通すことになるから、夫には面倒だったようです。
ということで、こちらに変更を決定!

ニトリのスラックスハンガー。すべりにくいし、なかなかいい。グレーもOK!(デコホームだと白がありますよ)税込み304円とお値段以上。


普通の形のハンガーに掛けるよりも、取り出すのも楽。夫も、掛けやすくなった!と好感触。
しかし!ちゃんと掛けたのは最初の3日間。4日目には新たな脱ぎっぱなし・・・なんと私のドレッサーの上にズボンがポンと置かれていました。愉快犯かもしれない… いやっ私が掛けざるをえないよう追い込む作戦、夫は確信犯だ!
というものの、ちゃんと掛けることが多くなったので、ハンガーを替える作戦は成功!
我が家の敵はなかなか手強いのでまた新たな難題が起きそうな気もしますが…
とにかく、脱いだ服の指定席を決め、その家のルールが家族に浸透すればOK。各ご家庭にあった方法を模索してくださいね。
福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)
「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

RISOLA姉妹店 2025年夏始動
2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)