敷く?敷かない? 目的は汚れ防止と傷防止

今日の福岡はめちゃくちゃ寒かった。。。いよいよ冬本番。そして大掃除もそろそろ気になり始める季節なので、今日はキッチンシートのお話し。

キッチンシートは敷いてますか?

キッチンの整理収納をする時は、キッチンシートを敷き替えるチャンス。入っていたモノを全部だして、シートをはがして、新しいシートと取り替える。とっても気持ちいいです。
そもそもキッチンシートを敷く目的は、汚れ防止と傷防止だと思っています。
汚れ防止といっても、棚・引出しの本体が汚れないけど、シート自体は結構汚れるので敷き替えなくても拭いてスッキリしたいものです。

だから傷がつかないような場所はシートを敷かなくてもいいんじゃないかな?と思ったりします。
また、食器棚で目線よりも上の棚の場合、シートがあることで、引きずれずに取り出しにくかったり、シートがずれるのでプチストレスになる場合も。
お客様にはメリットとデメリットを伝えて、敷くしかないを判断してもらってます。

私の定番は、ニトリの「システムキッチン用防虫シート」「抗菌すべり止めシート」の2つ

私がお客様宅でご提案する定番はニトリのシート

抗菌すべり止めシートはプチプチが分かりやすいので比較的切りやすいですが、防虫シートの方は薄く、線が見えにくいのでまっすぐ切るのが一苦労。キッチンの整理収納サポート時に使っているキッチンクロスの模様を頼りに切るのですが、歪むことも多い…。

みなさんの目的にあわせて、選んでみてくださいね。ご参考に…

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

RISOLA姉妹店:姫路を担当する岡田裕子です。→姫路店ページ
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市・川西市)