[IKEA]子ども用に長く使えるラック『カラックス』

明日は休みなのでお客様用の収納グッズを買いにIKEAに行こうと思っているので、今日はIKEAのネタ。ニトリのカラボをオススメすることが多いのですが、おうちのによってはIKEAのカラックスをオススメ。カラックスも優れものです!

IKEAのオープンラック『カラックス』のいいところ

カラックスは四角を並べたオープンラック。全部で6タイプあります。
こちらは、8マスタイプ(幅:77 高さ:147)に下部フレームを付けて、2つ並べた事例。

今は兄弟のおもちゃのラックとして利用していますが、将来的には別々の部屋でランドセルラックとして使うことを想定してこのタイプを2つ購入されました。

1マスの大きさは、幅:33㎝、高さ:33㎝、奥行:39㎝。

★高さ33㎝というのが、めちゃくちゃいい!なぜなら、A4サイズが立てられる高さだから。A4サイズが立てられると大人になってからも使えますよね。

★奥行きが39㎝あるのも、オススメ理由。ランドセルがちょうど置けるのです。高さも余裕があるので、上段に教科書を収納しておくと時間割も楽々。カラーボックスにランドセルを置く場合は、奥行きが30㎝なので横向きでキツキツにしか入らないので、ランドセル収納にはちょっと厳しい場合が多いです。

カラックスはアクセサリー・インサートが豊富にそろっています

IKEAにはカラックスに合うアクセサリーやインサートがいっぱい揃っています →詳しくはこちら

スクッブ、ドローナのような、キューブ上のケース。素材も色もたくさん選べるのが魅力。今回の事例のように下部フレームを付けると、お掃除も楽々だし、埃対策にもバッチリ。前回ご紹介したシェルフインサート(VARIERA)で上下を仕切ったり、引き出しを付けることもできます。扉も色んなタイプ・色があるので、アレンジは無限大。凝れば凝るほど金額が跳ね上がっちゃいますけどね…

今回の事例のお客様は、まだ幼いお子さんが手が届く下2段を子ども管理のおもちゃ。上2段は大人管理のおもちゃにして、スクッブにボールプールのボールを収納しました。見た目もすっきりしますね。

将来的には、このスクッブ(白のケース)は、体操服や給食袋を入れることになりそうです。お部屋のスペースや用途に応じてカラックスも選択肢のひとつにしてみてくださいね。

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)