『僕だって 朝の戦い したくない』ALL IKEA のランドセルラック
今日は、小学1年生の男の子のランドセルラックをご紹介します。小学校で必要なモノがひとつにまとまっているランドセルラックです。
RISOLAをご利用されたお客様が、ご自身で考えられたラックです。ブログとInstagramで紹介させていただくことの承諾を得て、掲載しております。

ランドセルの置き場ってみなさん色々工夫していますよね。教科書や、学校で必要なモノ、そして毎日着ていく服、一箇所にまとまっていないと、洗濯物を片づけるママも大変。朝の準備をする時に「あれがない!」「何を着たらいい?」と親子でバタバタしちゃいますよねー。それを解消できる秘密がこのラックにはたくさんあります。
本日のお片付けあるある川柳『僕だって 朝の戦い したくない』
ママと僕との朝のイライラを解消できる方法です。
学校に必要なモノがここには全部ある!
こちらのラックの全体図はこちら

IKEAのアイテムと、収納のポイントをご紹介します。(商品名からIKEAのサイトへリンクしています)
【1】MULIG ムーリッグ (ハンガーラック)…こちらがこのラックの本体。コートなどの上着を掛けています。
【2】STUK ストゥーク (仕切り収納)…ハンガーラックのパイプにつけて衣類収納へ。体温計やマスクのストックを置くこともできます。
【3】BUMERANG ブメラング (ズボンハンガー)…学校からのお便りをハンガーに挟んでいます
【4】LACK ラック (テレビ台)…ランドセル置き場。下の棚も収納場所になります
【5】VIRRA ヴィッラ (マガジンファイル)…教科書やプリントなどをファイルボックスに収納。ランドセルも隣にあるので、このまま翌日の準備も楽々。
【6】VARIERA ヴァリエラ (収納ボックス)…給食袋やフキンなど、学校に持っていくモノを分けて収納
学校に着ていく服は、ワンセットにまとめて収納
小学1年生の男の子。毎朝着る服を自分でパッと決められない…ママも毎朝選んでいると大変!
そこで、シャツ・ズボン・下着・靴下・ハンカチ・マスクの6点をまとめてセットして、ストゥークの1段に入れているのです。これが私の一番の感動ポイント!
ママも洗濯したら6点をセットしてまとめてポン!お子さんも、好きなセットを出して着ればOK!これは画期的!
お洋服が好きな女の子には通用しないかもしれませんが、男の子ならこれでOKでは??

そして、ラックの棚には今はケースにに分けて、給食セットなどをいれていますが、今後、絵具やピアニカなどが必要なら、ここにも置けますよね!
大切な事は、ひとつの場所にいかにまとめて置けるか?まとまっていれば散らからない。ママの家事動線もバッチリ!
IKEAだとお値段もお手頃なので、兄弟姉妹それぞれにひとつずつラックを作ってみたりもできるかもしれませんね。
おうち時間の長くなりそうな、今年の冬休み。ぜひ真似っこしてみてください。
福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)
「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

RISOLA姉妹店 2025年夏始動
2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)