『ある時に ゆっくりいられる 場所でいい』マストと思っているものが不必要かも?

本日の川柳は『ある時に ゆっくりいられる 場所でいい』バナナとみかんの気持ちです。

さてこれは何でしょう?

果物カゴ
ある日の実家の果物かご

そうです。”果物かご ”

実家の母に、こたつの上にある果物かごの写真をLINEしてと頼んだら、この写真がきました。「今日は洋ナシもあるからオシャレやろー」と。たしかに、珍しい…

でもね、私が求めてた絵はこっち。

果物入れ
別の日の実家の果物かご

これこれ!果物かごといえば、主役はミカンですよねー。こたつでミカン!

私も以前は持っていました。母にマストアイテムだと、嫁入り道具に持たされた記憶があります。
でも果物って毎日あるわけではないんですよねー。みかんは冬だけだし… 

果物かご=フルーツバスケット の日常は?

果物が年中買っているので、フルーツバスケットはマスト!という方は別として、「ない時~♪が多い」という方、そのかご、バスケットはどうなってますか?

果物かご=フルーツバスケットという名称だけれども、いわゆる「カゴ」だから、果物以外のモノが入ってることも多いのでは?お菓子とか、調味料とか…こたつの上だと、請求書とかが入ってたり…(笑)

フルーツバスケット
あるおうちのフルーツバスケット・・・

この写真のように、果物がなく、お菓子であふれちゃったり…バナナをかけるところもあるけど、ほとんど掛かったことことなかったり。

本来入れようとしていた果物が入っていない時に違うもので占拠するのではないかと思います。

果物入れは、果物かごである必要なない!

私が辿り着いた方法は「必要な時だけお皿をつかう」です。

お皿にバナナ

これだと、必要な時に、必要な大きさのお皿を選べばOK!そして、何より私は「バナナ・ミカンが熟してしまったとき対策」お皿がベストだと辿り着きました。

たまーに、バナナが大変、ミカンが大変なことになってたりしませんか??(私だけ???)そんな時も、お皿だと洗えるから楽ちん!

カウンターの上の果物
果物がある時~♪

お皿だと「ある時~♪」だけ出せばいい。「ない時~♪」はスッキリ片づく。「ない時~♪」に別のモノをいれてごじゃごじゃになることもない。お皿だと洗えるから清潔!

ずっと果物がある方には必要のない話ですが、時々しか果物がない方は、是非ご参考に・・・

「ある時~♪」「ない時~♪」と連発していますが、関西人にしかわからないですね…551のある時ない時ってことです(笑)

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)