『増やさない これができたら 一人前』~1in1out

1つ買ったら、1つ手放す。これができたら増えない。そりゃそうだ。でも日々誘惑もあるし、やっぱり買物したいですよね。整理収納2級認定講座でもこんなお話しをしながら、モノが増える要因を考えていきますが、衝動買い…安いから…とお得を買ってしまう人が多いのです。

夏のバーゲンでモノが増えていませんか?

7月は、”サマーバーゲン”と街を歩くと、ウキウキする季節。時々新しい洋服を買いたくなるのが女心。タイムセール!2つ買ったらさらに10%OFF!再値下げ70%…と誘惑がいっぱい。

私もつい先日、久しぶりにショッピングだーとウキウキ歩いていたら、欲しい靴に出会ってしまった…。試着しながら、どれにしようかな?と考えていたら、「2足買ったら、さらに10%OFFですよ」と店員さん。

毎度この言葉につられて、2足目を選んでしまいます。それが女心。

でもちょっと待てよ…今日買って帰ったら手放す靴あったかな??1足はありそうだけど、2足はないな~と、かなり悩んで、1足だけGETして帰宅。えらいぞ私!

下駄箱に入れようとすると、やっぱり1足入る場所がない…

帰ってから、シューズクロークでしばらくにらめっこ。

うー--ん、ないかも…。場所を増やすか?旦那のエリアに侵入するか??と自分との戦い。この仕事しているので、ちゃんと私が1IN1OUTしないと、お客様にも言えない…汗

はい!決まった!「痛いから最近履いていなかった靴を手放そう!」かかとに、ちょっと傷もあるしね!

ちなみに、私は、箱はもらってきません。箱に入れていたら出し入れが面倒なので、履かなくなる。お買物した時のウキウキ感は箱にいれてもらったら高まるけど、箱もったいないなー、何かに使えるかも…と捨てづらくなるので、もらいません。

もちろん、おうちの下駄箱事情によっては、箱で収納する場合もありますよ。

手放すモノ、入れ替えるモノをちゃんと決めてから買物できると、一人前!上級者レベルです。

私も今でも衝動買いはしますが、どれを手放すかを決めてから買物をするようになりました。

私のお仕事用のエプロンをお願いしている、お友だちのショップ mauve pink で、と新しいワンピースをGET。Instagramで気になっていたけど、どうしようかな~としばらく考え、今年で引退かな?と思っていたワンピースをOUTさせることに。これが正しい。1in1out。

一方、エプロンは、今まで4枚でまわしていたのですが、お客様1件ごとに1枚使うので、一日2件行く日が続くと、洗濯が大変になるので、6枚体制にすることにしましたよ。
新しいエプロンは、お友だちに完全おまかせでお願いしていたら、デニム地で完成!しっかりしているので、運ぶモノが多い現場の時に活躍しそうです。

着る・着ないと洋服、靴の整理が完了している人は、1つ買ったら1つ手放す1in1out でしっかり適正量をキープしてくださいね。

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)