『密集で 助け合えれば みんな立つ』グッズはいらない、寄り添えばいい。

今日はあえて「密集させましょう」というお話。

立てて収納すると、全体が見えるから探しやすい。でも…

キッチンの片付けで、収納場所に困るのがコレ。

福岡市ゴミ袋

行政区の指定の袋、半透明の袋など、いわゆるゴミ袋。週に1~2回は使うので使用頻度は高め。

ゴミ袋の収納場所

でも適当にポンっておかれてたり、引き出しを占拠していたりと、あまり指定席が決められずにいる場合も多いのです。なぜこうなるか?と考えた理由のひとつは、ふにゃふにゃなので、立てられないと思っているから。

以前にもご紹介した、保存袋のように(こちらを参照)箱に入っているわけでもないから、立てて収納したい場合は、ファイルボックスを利用したり、専用のケースなど、収納グッズを利用して、立てようとするわけです。

収納グッズに頼らなくても、立てられます!

こちらが、お客様のおうちで実践したAfter

キッチン収納例

右半分に、袋軍団が全部立っているのです。行政の指定のゴミ袋、透明のゴミ袋、箱入りではないフリーザーバッグ、大きさも数種類ずつあるけれど、全部必要。いつも探すのが大変ですぐにぐちゃぐちゃになるといわれていたので、全部立てれると管理しやすくなるなーとやってみたところ、立ちました!

ゴミ袋の収納例

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、こちらの写真の緑の〇のモノは紙袋にいれてポン。赤の〇のモノは、フリーザーバッグ(つまり自立不可能)にいれてポン。

しっかりした紙袋であっても、それだけで自立するのは難しいのですが、まわりにある、箱入りのフリーザーバッグや、洗剤・ラップをいれている収納ケースが支えてくれているので、立つのです。

仲間に助けられれば、自立可能!そして、収納ケースにいれないことで、パッととりだしやすく補充もしやすいので楽ちん。

量を減らせと言われても、色々な種類や大きさが欲しいのが主婦の本音。たまには、密集になってもいい場合もある。映えなくてもいいんです。そこを使う人が満足すればそれがベスト!

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)