『皿5枚 アイドルだって 脱退よ』お皿の呪縛 ごぉま~い

本日のお片付けあるある川柳は『皿5枚 アイドルだって 脱退よ』

皆さんは、お皿を買うときは何枚買いますか?
いちま~い・・ にぃま~い・・ ごぉま~い

食器の処分
お片づけ前の食器の一部

私は2枚買うのがスタンダートです。なぜなら、家族は2人だから。でも、結婚当時からあるお皿やグラスは5枚セットになっているものがたくさんありました。お客様のおうちの食器を見ても、年齢が高くなるほど、古い食器ほど5枚セット率が高いように思います。

5つセットがアタリマエだった昭和の時代

お片づけの仕事をするまで、なんでだろ?って考えたことがなかったのですが、ちょっと調べてみました。お客様用と予備で5つつ、割り切れない奇数がめでたいとする文化、茶道用の器が5客1組だったから、ギフト用業者が作った慣習など、諸説あるようです。いずれにしろ、5つセットがアタリマエとなっていた慣習なのかもしれませんね。

ではどうして私の食器は5つずつあるんだろ?きっと母の呪縛です(笑)母は、団塊世代どまんなか。結婚が決まった時には、嫁入り箪笥は必須という考えの母でした。しかも私は結婚するまで実家暮らしだったので、結婚する時には一からお皿を揃えたのでした。大皿、小皿、グラス、お湯呑、お客様用のお茶碗。。。5枚一組は、昭和の女の呪縛だったのかもしれません。

食器の全部出し
整理収納をやりなおそうと、ぜーんぶ出した時の写真(一部)

それに気付いたのがお片づけの勉強後。食器が多いので減らしたいと、「いる・いらない」と判断していきました。やっぱり比較的新しいお皿は「いる」となったのですが、5枚セットの嫁入り道具系の食器は、「いらない」と判断したものが多かったです。

2枚だけ残してみては?

でも使いやすくてよく使っているものも多かったので、どうしようかな?と悩みました。そこで考えたのが ”2枚だけ残す” ”好きな色、柄だけ残す” という選び方です。普段二人しかいないので、明らかに5枚はいらない。割れた時のためにと予備を残す?とも考えたのですが、そんなに割れないですよね・・・笑 だって、20年以上経っても5枚残ってたんですから。

絶対に5枚じゃなきゃダメ!というルールなんてありません。自分の暮らし方に合った選択を、自分で決めればいいのです。ジャニーズだって、メンバーの一部が脱退するような世の中、もう時代は令和ですからね。

お片づけは、自分らしく、自由でいいんです。

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)