とりあえずリセット カウントダウン②『リビングは 紙さまいっぱい 捌きます』

12月28日(月)おはようございます。もう4日寝ると~お正月♪
お正月はスッキリしたおうちで寛ぐぞ!とりあえずリセット カウントダウンを5日間配信。1日30分程度(1時間以内)でできる、とりあえずリセット!です。
毎日使う場所の見えるところだけをきれいにしたら、達成感が得られて、スッキリと新年を迎えられますよ。
4日目は、一番過ごす時間が多い場所『リビング』です。
テーブル・テレビ台になど、平らな場所に「紙さま」が散らかっていませんか?
ダイニングテーブルの上、リビングテーブルの上、テレビ台の上、チェストの上など、平らな場所に「紙さま」はいらっしゃいませんか?郵便物、請求書、DM、フリーペーパー、雑誌などなどの紙類です。

とにかく、捌いちゃいましょう!
- 見える場所にある「紙類」を集める
- 雑誌などは、いる・いらないを判断
- 郵便物・請求書は「早めに対応するもの」「とりあえず保管するもの」を袋に分ける
- いらないものは、ゴミ袋へ。いるものは収納。
見える場所、リビングダイニングの平らな場所ににあるものだけですよ!書類の入っている棚まで整理しようとすると、年が明けちゃうので注意!
紙さまは、とにかく捌く!捌くことに全集中!
これは書いて郵便に出さないと!とか、これちゃんと読まないと!というものがきっと出てきます。その場で処理したり、読んでいると、日が暮れます。とにかく捌くのです!
郵便物・請求書を捌く、オススメの方法は、封筒を2つ準備。使い古しの封筒でももちろんOK。

①「早めに対応するもの」 →目につくところに置く
②「とりあえず保管するもの」 →棚の中や引き出しの中に入れる
①②の2つに分ければOK。①は休み中にゆっくり処理しましょう。
②は必要な時に、その封筒の中を捜索できればOK。ちゃんと保管する場所が決まっている人は、あとで、その場所に保管しましょう。書類の整理なんてできていない!という方は、わざわざこの忙しい年末にキレイに分けて、インデックスとかつける必要はありません。
リビングを見渡して気になる場所だけ、ササっと片付けましょう
紙類以外にも、リビングの平らな場所に、気になるモノはありませんか?例えば、薬が出しっぱなし、お菓子、あめちゃん、体温計、ハンドクリーム、ゲームやおもちゃが散乱・・・ そこだけササっと片付けましょう。

いらないモノはゴミ袋へ。戻す場所が決まっているものは、戻す。戻す場所が決まっていないものは、それらしき場所に収納、とにかくどこかに入れる。
本当はちゃんと収納場所を整えて、取り出しやすく収納するのがベストだけど、お正月に寛ぐためには、見た目だけ何とかする!見えるところだけきれいになればOKとしましょう。
これで、ゆっくり紅白歌合戦を見ながら、年越しそばを食べることができますよ!

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)
「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

RISOLA姉妹店 2025年夏始動
2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)