『入れ替えると楽ちん』~箱から出そう!

箱は捨てよう!箱はいらない!とよく言っている私。ほとんどいらないのだけど、よく見かける箱収納を例に、こんなモノは入れ替えたら楽だよ!というお話し。

買った時の箱に戻しているおもちゃはありませんか?

よく見かけるのが、これ!遊んだら「箱にちゃんと片付ける!」

片付けようとすると、透明の型にはめ込んで、紙の箱に入れる。これって、めちゃくちゃ面倒じゃないですか?

そして、幼いお子さんが、そんなこと自分でできるのか?できないから、出しっぱなしになって、結局ママが片付けることになる。

それなら、箱戻さなくていい方法にチェンジ!100円ショップで売っている収納ケースに入れ替えると、幼いお子さんもポンと入れられる!大人も子どもも、片付けが楽ちん!

この手のおもちゃも、収納ケースへ入れ替えた方が楽ちん!買った時の紙の箱に、大きい本体は入っても小さいパーツが箱からはみでちゃう。紙の箱はどんどん弱ってきてヨレヨレになりますからね。

買った時の箱に戻す方がいいのは、ボードゲームくらいかな?と思います。

使用頻度が高い家電も、箱から出そう!

あるお家では、ハンドスチーマーを箱収納のまま使っていました。お聞きすると、週1~2回は利用するとのこと。

使う度箱から出して、使って、冷めるまで待って、箱に戻す。スチーマーだから水を使うので、だんだん箱もヨレヨレになってくるし、何より戻すのが面倒で、出しっぱなしが多発!

この場合、箱は必要ありません。箱から出して、プラスチックの収納ケースに入れ替えると、パッと出せてパッと戻せる。これでCMの通り、「あっという間に♪ シワ伸びる T-faL♪」になりました。

ハンドブレンダー、ハンドミキサー等も箱のままだと出すのが面倒で、使わなくなる家電。写真のように、箱から出して、100円ショップで売っている収納ケースに入れ替えると楽ちん。使う頻度がぐっと増えますよ。

引き出物のような、いただきものの食器も、箱のまま収納していることが多いですよね。この場合は、入れ替えではなく、使うなら出す!使わないなら手ばなす!

ということで、結局、ほとんどのお箱様は必要ないのです…。使うために収納する!だから、パッと使いやすい収納になるよう、入れ替えることもひとつの手段ですよ。ご参考に。

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)