『わが友と 一緒にいさせて お箱様』ウキウキする宝物入れ

本日のお片付けあるある川柳『わが友と 一緒にいさせて お箱様』 

みんな大好きなお箱様って、宝物入れにもなりますよというお話。

なかなかお別れできない空き箱が、宝物入れになることも

子どものころ、きれいなお菓子の空き箱があると、大事なモノを入れてませんでしたか?そう!宝物入れ

それは、令和になっても同じ。空き箱は子どもにも大人にも、なかなかお別れできないお箱様。

男の子の宝物

お姉ちゃんがマスキングテープで彩りを加えてくれてた、弟くんの大好きな車の宝箱が完成!

仲間ごと、一緒に使うものをまとめる

お片付けでは収納する前に、グラスチーム、お皿チーム、鍋チームなどと、仲間ごとに分けたり、パーティグッズチーム、朝食チームというように一緒に使うものをまとめたりしてから、使いやすい場所に収納をしていきます。

どう分けるのがいいかは、収納するものを見てから決めるのですが、さて、これは何チームでしょうか??

大人の女性の宝物

食器かな?飾りかな??

正解は食器というか容器。ベトナム、タイ、フランスの旅の思い出ということでした。ホームパーティをする時に出すけれど、普段は使わない。でも飾りたいわけではなく、使うときにどれにしようかな?と選ぶのが楽しいとH様。

好きな箱にまとめると、それが宝物入れになる

食器棚に並べるより、使うときにウキウキする収納の方法は???

宝物入れ
このアイデアにH様もにっこり

好きな箱もってきてくださーい。

はい、「大好きな旅の思い出BOXです。今までバラバラにいた3か国の仲間を一緒にまとめて、ひとつの箱に入れました。箱を出してきたときにウキウキできる大人の宝物入れきっと、3つの国からやってきた容器たちも、ボンジュール!シンチャオ!って挨拶しているかもしれませんね。ちょっとここに、お気に入りの茶筅も加えて、4か国合同のウキウキする宝物入れになりました。

不必要な箱はお別れしましょう!という場合も多いのですが、仲間をひとつにまとめてくれるのもお箱様。私たち人間も家族や仲間と一緒だと楽しいですよね!

そういえば、我が家のこれ・・・

おじさんの宝物

「早く処分してくれー」と夫に何度言ってもそのまんま。これは、宝物入れかもしれない・・・宝物ならもっとウキウキする箱に入れ替えた方がいいのかな??と、このカセットテープの存在を思い出しました。

お片付けは絶対こうじゃないといけない!っていうルールはありませんモノの持ち主が笑顔になれればそれでOK!

H様の旅の思い出BOXに入ったモノたちも楽しい居場所ができて喜んでくれているかな?

福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー 

2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)