[Before-After]クローゼット収納3選

私がサポートしたお客様宅でのリアルな事例大公開。
全く同じBeforeもないし、Afterが同じになることもないので、本当に収納って難しい。
3つの事例からコツをつかんでくださいね。

[事例1]戻しにくいとついつい出しっぱなしに!衣装ケースは引出式がベスト!

[Before]
床面に2つ、プラスチックの収納ボックスを使って季節外の洋服を収納。衣替えをする予定が、結局ボックスから出し入れをしていました。
しかも収納ボックスは、サイドのバックルをパッチンとロックするタイプなので、日々の出し入れが面倒でついつい積みっぱなし、出しっぱなしになりがちでした。

[After]
収納ボックスを、引出式の衣装ケースにチェンジ!引出式だと出し入れが楽にできます。そして、すべての洋服を衣装ケースに収めたので衣替えも必要なし。また、散乱しがちなキャップなどの小物は、「吊り下げ式収納」をつかって収納しました。

[事例2]吊り下げ式収納をやめ、掛け方を工夫して、掛ける服の数を増やすことに成功

[Before]
吊り下げ収納にケースを入れて、靴下や下着類を収納。出し入れもしづらく、たわんできてイライラ…。掛ける場所が足りず、ごちゃつき感のあるクローゼットでした。

[After]
吊り下げ収納をやめて、靴下や下着類は収納ケース内に移動。畳める服はきちんとたたんで、立てて収納することでスペパUP。パンツ類、ワンピース等、長い衣類は半分に折ってハンガーに掛ける等、掛け方を工夫することで、収納ケース上もスッキリさせることができました。

[事例3]サイズが合わないチェストを移動。L字型のクローゼットは欲張らないのが正解。

[Before]
ウォークインクローゼット内に、チェストを入れて洋服と小物を収納。L字のクローゼットの正面と左側の2面にチェストを置いた結果、左奥がデッドスペースで使いづらい状況でした。また、L字部分のパイプは干渉し、服が重なり合い、正面チェストと服も高さが足りずに干渉していました。

[After]
正面に置いていたチェストは、部屋内に移動。L字のクローゼットですが、正面のパイプハンガーをメインに洋服を掛け、衣装ケースも正面にのみ配置。服に干渉しないよう衣装ケースの高さも考慮。
左側のパイプハンガーには、S字フックでバッグを掛けるスペースを確保することで、洋服が重なったり、干渉しないように工夫しました。

クローゼット収納のコツは、横と縦のバランスを考える!
[横]服を掛けるスペースをしっかり確保し、横のスペースを無駄にしない
[縦]収納ケースの配置を工夫し、縦のスペースを無駄にしない

ちょっとした工夫で、毎日の着替えがとっても快適でウキウキする時間にかわりますよ。お試しくださいね。

福岡のお片づけプランナー 米倉薫

「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

次回の『整理収納アドバイザー2級認定講座』は、9月24日(日)博多駅前会議室にて開催