思い立ったら片付け時…急に気になって夜に片付け出した私。
お仕事から帰って、お風呂に入って、ご飯も終えた夜21:30。リビングに面した和室のこの光景。定位置はここじゃないなーと突然気になって「よし今から片付けよう!」と思い立った今日の私。

お仕事道具は廊下収納に入れているのですが、帰ってきたら和室にカバンをおいて、エプロンやクロスなどを出して、スリッパ消毒して、次のために補充してと、和室を拠点にウロウロしています。そして、お仕事に行く前も、バッグをクローゼットからとってきて、廊下収納でお仕事道具をだしてきてと、和室を拠点にウロウロ。
この写真に写っている、IKEA・ニトリの袋の中には収納グッズが入ってます。よく使うグッズは私が持参してご提案することもあるので、買い置きしているのです。
多い時もあればそんなにない時もある。我が家にずっとあり続けるグッズではないけど、ずっと和室のここに何かしらかがいつもある…ここが定位置ってダメやん!
ウロウロせずに準備も片付けもできるようにしよう!
よし!今からやってしまおう21:30~始動。
仕事の準備と片付けの拠点は和室がいいので、押入れにお仕事道具を入れればいい。廊下収納にずっとお仕事道具を入れていたけど、家のモノと混在しているのが使いにくかったのでここには仕事道具は置かない!
廊下収納から入れたいモノをだして、押入れの下の段のモノを全部出して…


所要時間50分でお仕事道具がぜーんぶまとまった!
50分後…できた!さすがに、不必要なモノはなかったから、処分するモノはなかったよ。廊下収納と、押入れにあったものの場所を入れ替えただけ。


押入れは、収納ケース1つを仕事用に。クロスやエプロンを収納。Nインボックスもスタッキングできるのが役立った!上の段は必ず持っていくもの入れ。下の段は時々補充する備品。奥の方に、大きなグッズを直接入れ、IKEAの袋の中には収納ボックスなどバラバラになりやすいものを。袋のまま引っ張りだして、必要なモノを選べればいいので、袋de収納が便利。お仕事用のバッグも収納ケースの上にポンっと置けた。
廊下収納は、裁縫道具入れも正面に向いたし、意外とスッキリした。ここの収納は使用頻度が低いモノやストックが入っている場所だから、これで毎日開けなくていいようになった。
はい出来上がり!これで、仕事の前も後も動線がよくなったから、家の中をウロウロしなくてよくなったし、買い置きグッズも扉の中に納まったので、スッキリした~!
ちなみに、押入れの青いカゴは、アイロンをかけるモノいれ。あーーっ、アイロンがたまってるやーん。アイロンよりも片付けが優先順位が高い…思い立ったら片付け時。でも、押入れを開ける頻度が高くなったから、アイロンが気になってくるな…やむなし。
福岡の整理収納アドバイザー 米倉薫 (福岡市中央区在住)
「片付かない…」「片付けられない…」お片付けのプロがそのお悩みを解決します!
◆自宅に来て欲しい方→ 整理収納サポート ご訪問可能エリア:福岡県内・佐賀(鳥栖・基山近郊)
◆しっかり学びたい方→ 整理収納セミナー

RISOLA姉妹店 2025年夏始動
2025年夏にRISOLAは姉妹店をOPENします!実妹のYUKOが、兵庫県姫路市を拠点に、整理収納サポートにお伺いします。
姫路店については、こちらのページで情報更新しますのでお楽しみに…
整理収納アドバイザーである、片づけのプロと一緒にお片づけ。お家の片づけにお悩みの方!あなたのお家に駆けつけます。
[姫路店ご訪問可能エリア]
兵庫県内全域(姫路市・高砂市・加古川市・たつの市・相生市・赤穂市・宍粟市・小野市・加西市・西脇市・三木市・明石市・神戸市・芦屋市・西宮市・宝塚市・尼崎市)